合同会社イシュメイル

亜鉛を摂るのは容易ではない:なぜ亜鉛サプリ!?

食材で亜鉛不足を補う難しさ

 

コロナ禍で2回目の年末を迎え、さすがに職場関係や旧交を温める飲食機会が増えています。同時に、アルコールにより体内亜鉛は排出されてしまうため、免疫力確保のために亜鉛を補うことへの関心が高まっています。

 

ところで、亜鉛について管理栄養士の松田真紀による興味深い記事がありました。

※「コロナ禍で日本人の亜鉛不足が深刻化!味覚や免疫力に影響する【亜鉛】を手軽に摂取できる6つの食材

 

 

記事の内容要約

 

記事全体として、コロナ禍で話題となった味覚低下が、亜鉛不足が原因となっている点を指摘し、味覚が分からなくなることの肥満などへのリスクに警鐘を鳴らしています。ストレスや飲酒習慣など亜鉛不足の可能性がある生活チェックの項目なども参考になります。

 

 

亜鉛を含む食材の具体的量!

 

特に留意したいのは、料理に取り入れるべき具体的な食材量をイメージさせてくれる記述です。次のように書かれています。

 

亜鉛たっぷり、おすすめメニュー1. 生牡蠣
代表的な亜鉛食材と言えば、牡蠣! 牡蠣の亜鉛含有量は群を抜いており、生牡蠣1個(20g) で亜鉛2.6mg。男性なら4個、女性なら3個で1日分クリア。レモンを絞れば、さらに効率よく吸収できます。牡蠣の亜鉛含有量は群を抜いています。

 

2. 豚レバー
豚レバー串1本(40g)の亜鉛含有量は2.8mg。焼き豚などでもOKですが、レバニラはとっても効率がいいメニュー。ニラのビタミンCといっしょに摂取できて吸収効率がアップ! レバニラは効率良いメニュー!

 

3. 卵黄
朝食メニューにぴったりの卵で、毎朝の亜鉛チャージを習慣に.卵1個(20g)で亜鉛含有量は2.4mg。半熟卵は最も吸収スピードが速い。

 

4. 牛もも肉
牛もも肉(50g)あたりの亜鉛含有量は2.2mgです。レモンを絞ったり、ビタミンCたっぷりの野菜と一緒に食べると吸収率アップ。

 

5.ナッツ類
手軽にチャージできるおすすめフード。無塩、ノンフライのものを選んで!

1.かぼちゃの種7.7mg(100gあたり
2.松の実6mg
3.カシューナッツ5.4mg
4.ひまわりの種5mg
5.アーモンド4.4mg

6. うなぎ

 

亜鉛といえばうなぎ!1切(1切40g )で1.9mg。ご褒美感のあるスタミナメニューですね。

 

 

レモンやニラといったビタミンCと亜鉛の相性は特に良いです。また、バランス良い食事が摂ることが一番です(同じ観点から、弊社が提案する本格亜鉛サプリメント「令和の広島かき」においてもビタミンCによる吸収を重視しました)。

 

そして、この食材量の記述から、亜鉛不足を補う食材を日常的に摂ることが難しい点も理解できます。

亜鉛の1日あたり8~10㎎です。生牡蠣を4粒、卵4個、豚レバーを4本、ナッツ類を100gといった食品を毎日食べ続けるのは、現実にはかなり難しいです。事実、亜鉛については微量ミネラルの中でも、ほとんどの人が推奨摂取量を達していない栄養素なのです(「令和元年 国民健康・栄養調査」参照)。牡蠣の専門業者の視点からしても、難しい量と感じます。年末年始になり飲酒を伴う状況においてはなおさらです。

 

現下の状況において、亜鉛、ビタミンC、ビタミンDといった栄養成分への注目は高まっており、ウィルスとの闘いは最短でもさらに3年は程度続くとみられています(日本経済新聞2021年12月27日付 コロナと世界 進路を聞く①)。

 

 そろそろ食品としての亜鉛サプリメントの適切な利用を考えてもよい機会なのかもしれません。その際は価格や素材を比較しながら、広告宣伝に踊らされることなく、客観的に自らの眼で検証して頂くことをおすすめいたします。

 

 

令和の広島かき カプセル

 

関連情報

健康機能性に基づく魚食文化の創造再生 | 合同会社イシュメイル

合同会社イシュメイル

「合同会社イシュメイル」は、魚食の健康機能性を軸とした食文化の創造再生を理念とした会社です。現在、スーパーマーケット、生協、居酒屋チェーン、飲食店などのお客様に向けての様々なサポートを実践しております。また、「令和の広島かき」をはじめとした水産系素材のビタミンやミネラルといった栄養成分を活用したサプリメントの開発を行っております。

屋号 合同会社イシュメイル
住所 〒116-0014 
東京都荒川区東日暮里3-26-10
営業時間 平日9:00-17:00
定休日 土・日・祝日
代表者名 小泉 龍人(コイズミ タツト)
E-mail info@ishmael.co.jp

コメントは受け付けていません。

特集