牡蠣亜鉛と花粉症 2025.03.26 健康食品NEWS 花粉がひどいらしい 個人的には、むしろ春の香りに誘われて、ついつい遠出してしまいます。 電車内などで回りをみると、くしゃみがひどい男女が散見されます。 今年は1月... 詳しくはこちら
新しい男性向けサプリメントと牡蠣亜鉛サプリとの関係 2025.03.17 健康食品BLOG 新たなサプリメントの発売について 5月中にR30以上の男性向けサプリメントを発売します。 毎日飲めるをコンセプトにした精力系の栄養補助食品になります。 他の精力系... 詳しくはこちら
亜鉛はとりすぎてはいけない!過剰摂取に配慮したサプリを 2025.02.04 健康食品 亜鉛サプリメントの効果 亜鉛は現代日本人が、相対的に不足しているミネラルです。また体内で生成することができません。それゆえ、本来は食事から摂取することが好ましいです... 詳しくはこちら
2025年 新年のご挨拶 2025.01.01 健康食品かきBLOG 明けましておめでとうございます 明けましておめでとうございます。 亜鉛サプリ 令和の広島かき は、ハードカプセル使用で素材を活かす点でご愛顧いただい... 詳しくはこちら
創業120年老舗 日暮里の かや場冷蔵 の年末大売り出しが始まっています 2024.12.28 雑記帳BLOGNEWS 年末の仕事がなかなか納まらない・・・ 独立して7年目に突入しています。 その際に助けてくれた 荒川区東日暮里 かや場冷蔵さんの恒例行事、年末大売り出しがはじまっています。 27日... 詳しくはこちら
改めて語られる亜鉛の効能・効果 2024.12.25 かきNEWS 常に見直される亜鉛の効果 ここにきて、改めて基本的な栄養素(ミネラルとしての)である亜鉛の効能・効果についての情報が充実しています。気が付いた情報をまとめます。 コ... 詳しくはこちら
亜鉛サプリの評価が続いている 2024.12.17 健康食品BLOGNEWS 継続的に売れている亜鉛 亜鉛サプリは一定のニーズがある。この「令和の広島かき」は、知る人ぞ知るサプリである。 このようにブログを書くこと以外では、宣伝らしい宣伝をし... 詳しくはこちら
今期の牡蠣について 2024.12.16 かきBLOG 牡蠣が育たない 海が異常である。かなり前から懸念し言い続けているが、「現実」が現実化している。 ことしの○○(地名)は出来が良い、という話を聞かなくなった。あらゆる... 詳しくはこちら
捕鯨と食文化を守る会に行ってきました 2024.06.20 くじらBLOGNEWS 少し前になりますが「捕鯨と食文化を守る会」に行ってきました。4年ぶりの開催だそうです。 以前は憲政記念館でやっていたのですが、日比谷高校裏にある星稜会館で行われました。  ... 詳しくはこちら
サプリメント・健康食品業界の信頼回復について 2024.04.24 健康食品かきNEWS 亜鉛サプリの販売にも影響が出始めています。 小林製薬の事件については、原因を特定するのは容易ではないと言われています。 いずれにせよ、健康意識の高ま... 詳しくはこちら
牡蠣サプリに関する紅麹問題の影響について 2024.04.12 健康食品かきNEWS 未だ騒動がおさまらない紅麹問題 小林製薬の「製薬会社」としての体質に議論が及んでいます。そもそも製薬会社なのに処方箋が必要な薬を製造していなかっ... 詳しくはこちら
機能性表示だから安心なのではない 紅麹サプリについて 2024.03.27 健康食品BLOG 紅麹サプリについて 大手製薬メーカー、小林製薬の製造販売したサプリメントを使用した顧客が、腎疾患となり死亡したとの報道がなされている。製品と被害との因果関係が疑われている。問題の紅... 詳しくはこちら