合同会社イシュメイル

カキ大量死のニュースを受けて──いま改めて見つめ直す「牡蠣の恵み」とその未来

1.カキ大量死のニュースを受けて──いま改めて見つめ直す「牡蠣の恵み」とその未来

こんにちは。イシュメイル編集部です。

先日、瀬戸内海沿岸で広範囲にわたるカキの大量死が報じられました。
広島・岡山・兵庫の3県は、日本の牡蠣生産量の約8割を担う重要な地域。
そのエリア全体に被害が広がっているという知らせに、多くの方が胸を痛めていると思います。

 

私たちも、まず何よりも
「牡蠣そのものが元気に戻ってほしい」
という思いが一番にあります。

瀬戸内海の豊かな恵みが長年育んできた“牡蠣文化”。これは地域にとっても、日本にとっても大切な財産です。
その復活を心から願う気持ちは、誰よりも強く持っています。

 

 

 

2.いま、牡蠣の現場で起きていること

ニュースの内容を簡単にまとめると、以下の通りです。https://news.yahoo.co.jp/articles/a54d9d88ff78722de4813e08873b30a3738c1dc2

 

広島県内全域で大量死が確認

「全滅に近い」「10月に5割が死んだ」など厳しい声が多数

来季用の牡蠣にも被害が及ぶ地域も原因は、高水温と高塩分が同時に起きた“生理障害”と推定

兵庫・岡山にも被害が拡大し、4〜8割の大量死が報告されている。

広島産の牡蠣は長年、多くの人の冬の楽しみであり、食文化の中心にある存在でした。
だからこそ、
「来年以降の牡蠣がどうなるのか」と心配する声が大きくなるのは当然です。

 

3.“食材としての牡蠣”の復活を願いながらも、栄養摂取という視点も必要

牡蠣は、ただおいしいだけの食材ではありません。

亜鉛

タウリン

ビタミンB群

アミノ酸

など、体の調子や活力を支える栄養素が非常に豊富です。
“海のミルク”と呼ばれる所以はここにあります。しかし今季のように“供給が安定しない可能性”が出てくると、
健康のために定期的に牡蠣を食べていた人たちにとっては、栄養の確保が難しくなるという問題も生まれます。

まずは、なにより生産者への支援が大事になります。

 

とはいえ、
私たちは「生牡蠣の代わりにサプリを」などと言いたいわけではありません。むしろ、
生の牡蠣がこれからもずっと食卓に戻ってきてほしい。その願いが第一です。

 

そのうえで、
“どうしても牡蠣を食べられない時期の栄養補完として”

“日常的に亜鉛を安定して摂りたい方の選択肢として”

 

サプリメントという方法が補助的に役立てるのではないかと考えています。

 

4. 令和の広島かきサプリは「牡蠣文化を守るための一助」という位置づけ

私たちが提供している「令和の広島かき(亜鉛サプリ)」は、牡蠣そのものの価値を下げるものではありません。

むしろ、広島の牡蠣の恵みを未来につなげたい不安定な時期でも栄養だけはしっかり届けたい

生牡蠣の価値があるからこそ、それを理解する人に届けたいという“牡蠣文化への敬意”から生まれた商品です。

ですから今回のニュースを受けて、私たちが真っ先に感じたのは、「生の牡蠣がまた元気に育ち、みんなのもとに戻ってきてほしい」
という切実な気持ちです。

 

5. 最後に:牡蠣の復活を願うとともに、“備え”としての選択肢も

 

海の環境は年々大きく変動し、食材の供給が不安定になるケースも増えています。

 

そのなかで、

“牡蠣そのものをおいしく食べる”

“牡蠣の栄養をサプリで補う”

 

という二つの手段を持っておくことは、
自分の健康にとっても、牡蠣文化にとっても意味があると考えています。

私たちは、牡蠣が再び豊かに育ち、食卓に戻ってくる未来を心から願っています。
そしてその日が来るまでのあいだ、栄養を補うための“第二の選択肢”として
「令和の広島かき」をお役立ていただければ幸いです。

健康機能性に基づく魚食文化の創造再生 | 合同会社イシュメイル

合同会社イシュメイル

「合同会社イシュメイル」は、魚食の健康機能性を軸とした食文化の創造再生を理念とした会社です。現在、スーパーマーケット、生協、居酒屋チェーン、飲食店などのお客様に向けての様々なサポートを実践しております。また、「モビーディック」、「令和の広島かき」をはじめとした水産系素材のビタミンやミネラルといった栄養成分を活用したサプリメントの開発を行っております。

屋号 合同会社イシュメイル
住所 〒116-0014 
東京都荒川区東日暮里3-26-10
営業時間 平日9:00-17:00
定休日 土・日・祝日
代表者名 小泉 龍人(コイズミ タツト)
E-mail info@ishmael.co.jp

コメントは受け付けていません。

特集

Instagram でフォロー